今日はキャッチーなタイトルになっていますが「怠惰(たいだ)」は僕の中でぴったりな言葉かなと思ってます(^^♪
Cruise(クルーズ)に行きたい旅好きな奥様が、ご主人を説得するのは結構大変ですよね(笑)今日はその助力になればとおもいまとめました♪
旅行好きは本当におおいですが、意外とそのパートナーが「旅嫌い」「面倒くさい」「家が好き」という、真逆な思考を持つ人も多かったりします。今日は実際にそんな体験をしていたお客様を見てきた私なりにそんな問題と向き合いたいと思います。
1.「旅の面倒がない」のがクルーズ
旅嫌いを自称する人がなにが嫌なのか?と聞くと、よくあるのが
- 移動
- パッキング(荷造り)
- 日々のスケジュールを決める
- 予約作業
etc・・・というあたりが本音かなと思います。
Cruise(クルーズ)はこのあたりの負担が極端に少なくなっているのがPOINT(ポイント)なんです!
移動
一度乗ってしまえば、「どこでもドア」ならぬ「どこでもホテル」なので乗ってしまえば「部屋にいようが、散策しようが、食べ歩こうが、寄港地で遊びまくろうが、船を降りなかろうが・・・」すべて自由です!
海外の方でよく見るのは「夫婦別々で楽しみたいことを楽しむ」姿です。日本では常に一緒に、なんでも一緒に・・という意識が強いのでこの辺りもう少し柔らかく考えると楽しみ方も広がりますね!
パッキング(荷造り)
ここは旅嫌いの人だけでなく、旅好きでも嫌な人がいるくらいですよね!せっかく出かけるんだからたくさんのところを「観に行きたい!」というのが本音だと思いますが、その分「ホテルホッピング(ホテルのはしご)」の負担がかかってきます。
その分、Cruise(クルーズ)はホテルがそのまま移動し続けるので、それらの負担が全くなくなります。移動が楽!荷造りが楽!というワードがCruiseではよく聞かれますが、この問題は旅嫌いに結構響きますので、問題打破の大きなポイントになります!
日々のスケジュールを決める
船の中では毎日船内新聞が配られるのですが、そこには一日のイベントスケジュールが50~80くらい用意されています。知らない方も多いですが、船内にはイベントプロデューサーがいて毎回クルーズごとにイベントをそれぞれの船ごとに考えていて、船内には収録スタジオまで用意されてるんですよ♪
予約作業
旅行中は、移動だけでなく現地の細かなアクティビティを予約する手間がありますよね。Cruiseの場合は、一度船に乗ってしまえばさまざまなアクティビティが用意されているので、無駄(旅行好きには楽しい)作業から解放されます。
2.口説き方に最短GOALはない!
極論、旅行嫌いの方にどんなに理論武装しても「旅行嫌い」「メンドクサイ」の一言で終わってしまいます(笑)
ですので、どれだけCruise(クルーズ)知識を付けても、パートナーをクルーズ旅行へ連れて行くのは、なかなか難しいでしょう。
最終的には「もういいから、付いてきて!」か「もういいから、誰かと行く」という手段のほうが手っ取り早いと思います(^^♪(笑)
実際、Cruiseの現場で見てきた旅嫌い「夫」「妻」を連れてきてた、ツワモノ旅好きとお話しするとこの2パターンが多いと感じました。
2-1.「もういいから、誰かと行く」のその先
案外多いのは、パートナーが楽しんでいる姿を横で見せられていると、「まあ、一回くらいいってみようか・・・」という時期がいつか来るそうです。それが2回目なのか、10回目なのか・・・は人それぞれですが、そのタイミングが来た時にCruise(クルーズ)を120%楽しませるとCruiseにハマり、旅嫌いがCruiseだけは「アリ」だね!に代わる時がくるんです(^^)/
おわりに
いかがでしょうか?(^^)/
このブログをみているあなたは、おそらくパートナーを説得する材料に飢えているのだと思います(笑)
そんな時はいろいろ相談に乗りますので是非ご連絡ください(^^)/